山口県宇部市 KA様邸 外壁塗装工事
2025年9月18日
この度、山口県宇部市のKA様邸にて、外壁塗装工事を施工させていただきました。
施工前📷

施工後📷

動画🎥
工事概要
〇工事内容:外壁・付帯部の無機塗装工事
〇場所:宇部市
〇期間:2025年3月26日~2025年4月29日
〇担当:網田
お客様のご要望
経年劣化による外壁・基礎・タイルの亀裂補修をご希望。
提案内容
外壁や軒天を含む付帯部の塗装可能な箇所すべてに、アイカ工業 ジョリパットフレッシュ∞ JQ-820を使用し、コーキングには「SRシール」をご提案しました。
施工の流れ
①建物調査診断結果
今回の調査で、基礎の亀裂・コーキングの亀裂・雨戸の発錆、チョーキング・軒天の亀裂が確認されました。

〇基礎のクラック
クラックとは、建物の外壁や屋根、基礎などに生じるひび割れ・亀裂のことを指します。基礎がひび割れると鉄筋が錆ることで耐震性が低下します。補修が必要です。
〇外壁のチョーキング
チョーキングとは、外壁の塗膜が劣化し、塗料中の顔料が表面に浮き出て粉上になる現象。外壁を触ると粉上のものが付着し、これは主に経年劣化によって発生します。外壁の防水機能が低下しているサインであり、塗装が必要です。
対応策
• 高圧洗浄で汚れや劣化した塗膜を除去
• 劣化した下地を適切に補修し、耐久性を強化する。
• 無機塗料での塗装で美観と耐久性を向上
②高圧洗浄・下地補修

○高圧洗浄:外壁に付着したチョーキングや汚れを高圧洗浄機でしっかりと除去。
〇コーキング:劣化した既存のコーキング材を撤去し、高耐久の『SRシール』を充填し、防水性を強化。
③塗 装
建物全体の塗装メンテナンスを行いました。耐久性の向上と美観の維持を目的に、各部位に適した施工を実施し、劣化した箇所は補修を施した上で塗装を行っています。

✅ 外壁塗装
高圧洗浄後、下塗り・上塗りと丁寧に塗装を行いました。とても綺麗な仕上がりになりました。

✅ 雨戸
雨戸にチョーキング・発錆が見られたため、まずは表面を整えます。ケレン錆止め(オレンジ色)塗布後、上塗り(ブラウン色)の順に刷毛やローラーを使ってムラのないように塗装しました。

✅コーキングの亀裂塗装
コーキングとは、建物の隙間や継ぎ目を密封することで、水の侵入や建材の摩擦を防ぐ役割があります。コーキング効果が無くなると、雨漏れ・外装材の破損の原因になるため、丁寧に仕上げました。


✅その他付帯部補修・塗装(軒天・雨樋・基礎)
建物全体の美観と耐久性を考慮し、軒天・雨樋・基礎などの付帯部を補修し塗装しました。細部まで丁寧にメンテナンスを実施。これにより、長期間にわたり安心してお住まい頂ける仕上がりとなっています。
🌸軒天

🌸雨樋

🌸階段基礎

🌸外壁基礎

KA様
この度は、弊社を信頼し大切なお住まいの工事をお任せいただき、心より感謝申し上げます。
KA様のお悩みであった劣化箇所の改善、住宅の塗装をさせて頂きました。
工事期間中は、お車の移動など多くのご協力をいただき誠にありがとうございました。ご不便をおかけしたかと思いますが、スムーズに進めることができ、大変感謝しております。
仕上がりにご満足いただけましたら幸いです。今後も気になる点などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
改めまして、KA様、この度は誠にありがとうございました。
#コーキング #下地調整 #外壁補修 #外壁塗装 #塗膜剥離 #宇部市塗装