お問合せ

塗装のタイミング


なぜ塗り替えが必要なのでしょうか?

塗膜の耐候年数は約10年

住まいを守る屋根材や外壁材を⾬や紫外線から守っている、1ミリにも満たない薄い膜の部分を「塗膜」と⾔います。塗膜は少しずつ劣化します。

塗膜の耐候年数は一般的なもので約10年です。塗膜が劣化し傷んでしまうと屋根材や外壁材などが直接⾵⾬や紫外線を受けてしまうこととなり、住まいの構造体の劣化や⾬漏りの原因に繋がります。

お住まいを守るためには、表層の塗膜の寿命に応じて屋根材や外壁材の 「塗り替え」が必要になります。

毎日の紫外線や風雨により
少しずつ劣化していきます

塗膜の塗り替え目安はどのくらい?

外壁吹き付け・モルタル
サイディング
6~10年
10年
ALCパネル10年
屋根カラートタン5~8年
スレート(コロニアル)10年
木部3~5年
鉄部3~5年

塗膜が劣化する流れ

お住まいからのSOSを
定期的にチェックしましょう

艶(つや)が落ちる、色が退色する
(白色方向へ)

塗膜が劣化してくると、塗りたての時よりも艶が落ち、白っぽくなってきます。

チョーキング現象

外壁に体や服などが擦れた時に、擦れた部分が白くなったという経験はありませんか?それがチョーキング現象というもので、紫外線などで塗膜が弱まり、粉末状になる現象のことを言います。防水機能が低下している為、放置すると雨水が外壁内部に浸透する事に繋がります。

コーキングの劣化

コーキング(シーリング)とは、外壁の継ぎ目にあるクッション素材です。外壁は気温変化や地震などにより歪(ゆが)みが起きますが、コーキングが歪を吸収します。経年劣化により弾力性がなくなると、クッションの役割を果たせなくなり外壁のひび割れの原因となります。

また、コーキングは窓、サッシ周りにも使用されており、亀裂・割れなどが発生すると雨漏りの原因となるためメンテナンスが必要です。

カビや藻の発生

湿気によりカビや藻が発生すると、防水性や耐久性が失われていきます。放置をすると増殖してしまい、美観という点でも気になる症状です。また屋根の上は雨水や微生物などが留まり、コケやカビが発生し易い環境です。長期間放置すると、湿気が溜まり雨漏りの原因となります。

発錆

家の鉄部の発錆は、資材の老朽化が起こっているというサインです。 錆が建築資材の内部にまで浸食すると、家の防水性や断熱性が低下して、最悪の場合壁の剥落に至るケースもあります。

クラック(ひび割れ)

紫外線による経年劣化、新築時のモルタル乾燥の不良・地盤地下により、外壁にひび割れが生じることがあります。

ひび割れが深い場合は雨水が浸入したり、躯体を傷める危険性があります。そのまま放置をしておくと建物の劣化に大きく繋がるため注意が必要です。

塗膜のはがれ(剥離)

塗膜の劣化により、塗膜と下地との密着力が低下して起こる現象です。 チョーキング等の劣化症状がさらに進行すると起こる現象の一つでもあり、塗膜のはがれが見られた時には外壁を保護する機能を失っている状態です。 劣化が進行すると雨水浸入の原因となります。

塗膜が劣化して構造体が露出すると最悪の場合、貼替えや構造体の交換などの大掛かりな補修工事が必要となり多額の費用が必要となります。
2~4のサインが塗装工事をするタイミングです。遅くても6~7の段階に至る前の塗装工事を、おすすめいたします。

はじめての塗装をお考えの方へ

ここでわかります お家のSOS
外壁・屋根無料診断

ペイントハックのおすすめ

KFスーパーオチナイト
KF無機塗料セミフロンスーパーシリーズ
塗装職人募集塗装職人募集

お問い合わせ


0836-31-7480

無料診断のご希望ほか、
塗装のことやお家の気になる点等、
お気軽にお問い合わせください。

受付時間 8:00~18:00
※日曜・祝日はお休みいたします