お問合せ

施工日記

I様邸 塗装工事

2024年12月28日

皆さん、こんにちは。見習いの左右田です。

今回は、宇部市にお住まいのI様邸での塗装工事の様子をお伝えします。

I様からは、「塗装の時期が来たので、塗り替えの頻度を抑えたい」とのご要望と、「コーキングの亀裂や断裂が多く、雨漏りの心配がある」とのご相談をいただきました。

これから塗装工事を検討されている皆様、同じようなお悩みをお持ちではないでしょうか。私たちは、お客様のご希望に沿えるよう、しっかりと塗装工事を進めてまいります。

今後も施工の進捗をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

施工前

施工後

①高圧洗浄

高圧洗浄しっかりと全体の汚れを洗い落とします。高圧洗浄は、外壁塗装前に外壁全体の汚れや古い塗膜をしっかりと洗い落とす重要な工程です。これにより、新しい塗料の密着性が高まり、塗装の仕上がりが美しく、長持ちします。

②コーキング工事

コーキング材の劣化や亀裂を長期間放置すると、雨漏りの原因となる可能性があります。 そのため、劣化したコーキング材を撤去し、新たに高耐久のコーキング材を充填することが重要です。

コーキング材には様々なグレードがありますが、「オートンイクシード」や「SRシール」などの高耐久シーリング材は、優れた耐候性と耐久性を持ち、建物を長期間保護します。

施工前

施工中

完成

③外壁塗装

耐候性を高め、塗り替え頻度を抑えるために、無機塗料を使用して塗装を行います。刷毛やローラーを用いて、塗料をたっぷりと含ませ、均一な塗膜を形成するよう丁寧に塗布します。特に、塗りムラや垂れが生じないよう、適切な塗料の希釈や塗布量の管理、乾燥時間の確保に注意を払います。

④屋根塗装

屋根も外壁と同様に、高耐久の無機塗料で塗装しました。

無機塗料は、紫外線による劣化が少なく、従来の塗料よりも耐候性が高い特徴を持っています。 これにより、屋根の美観と耐久性を長期間維持することが可能です。

⑤破風鼻隠し・雨樋

破風板、鼻隠し、雨樋などの狭く塗りにくい部分は、刷毛やローラーを用いて丁寧に塗装します。特に、塗りムラや垂れが発生しやすい箇所では、塗料の量や塗布速度に注意を払い、均一な仕上がりを目指します。また、雨樋の金具部分は後から垂れが生じやすいため、細心の注意を払って塗装を行います。

⑥ベランダ塗装

ベランダの防水塗装では、雨漏りを防ぐため、立ち上がり部分までしっかりと施工しました。この部分の処理を怠ると、建物内部への水の浸入リスクが高まります。

⑦庇塗装

庇の塗装では、外壁との境目に特に注意を払い、刷毛やローラーを用いて丁寧に塗装を行いました。塗りムラや垂れが生じないよう、慎重に作業を進めています。特に、庇と外壁の接合部は雨水の浸入リスクが高いため、細心の注意を払って施工しました。

塗装工事完成/ハックの一言

今回の施工では、外壁と屋根に高耐久の無機塗料を使用し、コーキングには高耐久シーリング材「オートンイクシード」を採用しました。これにより、建物全体の耐候性と耐久性を大幅に向上させることができました。

これらの高品質な材料を使用することで、I様邸の塗装工事を高い品質で仕上げることができました。今後もお客様にご満足いただける施工を提供できるよう、努めてまいります。

I様

この度は弊社に塗装工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。ご多忙の中、打ち合わせ等でご負担をおかけしましたが、工事にご理解とご協力を賜り、スムーズに進めることができました。心より感謝申し上げます。

今後とも、何かご不明な点やご要望がございましたら、遠慮なくご連絡ください。引き続き、末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

株式会社ペイントハック
代表取締役 吉田秀勝

→すべての施工日記一覧へ

*下地調整…錆止め・ケレン・樹脂モルタル充填など等の塗装前に劣化箇所を修復する作業

はじめての塗装をお考えの方へ

ここでわかります お家のSOS
外壁・屋根無料診断

ペイントハックのおすすめ

KFスーパーオチナイト
KF無機塗料セミフロンスーパーシリーズ
塗装職人募集塗装職人募集

お問い合わせ


0836-31-7480

無料診断のご希望ほか、
塗装のことやお家の気になる点等、
お気軽にお問い合わせください。

受付時間 8:00~18:00
※日曜・祝日はお休みいたします

 

電話をかける

お問合せ

LINEでご相談